古物商の許可の取得にかかる費用はいくら?行政書士に依頼した時の相場もあわせて解説

古物商の許可の取得にかかる費用

古物商の許可の取得には申請手数料19,000円と、住民票の発送手数料300円(市町村によって変わる場合あり・コンビニで発行する場合、大阪府では200円)、身分証明書の発行手数料300円の合わせて19,600円が最低限かかります。これは、古物商の許可に必要な書類を自分で役所や警察署に行って収集し、申請書類をともに必要書類を揃えて警察署に申請に行かれた場合の金額になっており、住民票や身分証明書を郵送で取得した場合は別途郵送費や、役所や警察署に行くための交通費などがかかります。時間と手間がかかるうえに、申請書や必要書類に不備があったり申請が却下された場合、申請手数料の19,000円は返金されないことにも注意が必要です。

古物商の許可の申請を代行してくれる会社はあるのか?

結論から言うと、古物商の許可の申請を代行してくれる会社はありません。古物商の許可の書類作成・必要書類の収集・警察署との協議や提出の代行ができるのは行政書士だけになります。行政書士が自分の事務所名ではなく、代行会社のようなHPを専用で持っている場合がありますので、勘違いされる方が多いのかと思います。もしくは、そのHPの運営者が行政書士と提携しているかのどちらかだと思われます。

行政書士に古物商の許可の申請を依頼した場合の相場

行政書士に古物商の許可の申請を依頼するときは、大きく分けて2つのプランがあります。
・古物商の許可の申請の書類作成のみで警察署への提出・その他必要書類の収集をご自分でされるプラン
 このプランは、比較的時間に余裕があり、コストを抑えたい方にお勧めです。
 このプランの相場は、約20,000円~30,000円ほどとなっています。(個人の場合)
・古物商の許可の申請の書類作成からその他必要書類の作成・警察署への提出までをフルサポートで代行するプラン
 このプランなら時間の余裕もない、古物商の許可の申請の書類の書き方もわからないといった方でも安心です。
 このプランの相場は、約40,000円~50,000円ほどとなっています。(個人の場合)

各行政書士の先生によって料金に幅はありますが、おおむねこのくらいの金額だと思っておかれるとよいでしょう。
相場の価格は個人の方の場合の料金になりますので、法人の方はもう少し料金が高くなります。
グラフ行政書士事務所では、フルサポートのプランを27,500円で承っております。(個人の場合)詳しい料金プランは下記のリンクよりご確認ください。

料金・プランについて

グラフ行政書士事務所では、古物商の許可の申請の書類作成等や警察署への古物商の許可の申請の書類提出代行において個人の方・法人の方それぞれにフルサポートプラン/スタ…

行政書士に古物商の許可の申請を丸投げ依頼するメリット

古物商の許可の申請を丸投げ依頼するメリットはなんでしょうか。

  • 申請書の作成の手間がかからない
  • 必要書類の収集の手間が省ける(マイナンバーカードがあれば、住民票はコンビニで取得できますが身分証明書は本籍にのある役所でしか発行してもらえません。郵送での発行も可能なようですが、時間と手間がかかります。)
  • 警察署との協議をしてくれる
  • 日中に警察署に行かなくていい(ご自分で古物商の許可を申請される場合、申請書類の入手や警察との協議のため、数回は警察署に行く必要があります。)

※古物商の許可証の受取りは警察署での説明があるため、原則申請者様に行っていただく必要があります。

古物商の許可の取得にかかる費用 まとめ

古物商の許可をすべて自分で申請した場合でも19,600円はかかることがわかりました。もし万が一古物商の許可の申請が却下された場合も返金されませんので、そちらも注意が必要でした。
行政書士に古物商の許可の取得を依頼すると依頼料が少なからずかかりますが、申請が却下されるリスクや、時間や手間がかかるといったデメリットを回避することができます。

どうやって古物商の許可を取得していいかわからない、自分に許可が必要かわからないなどのお悩みをお持ちの方は一度、古物商の許可の代行申請専門のグラフ行政書士事務所までご相談ください。
大阪府の方の古物商の許可の取得をフルサポートするプランにて古物商の許可を取得されようとされている方を古物商の許可専門の行政書士が全力でお手伝いさせていただきます。
古物商の許可の申請に係る書類の作成のみの安価なプランもご用意しております。
グラフ行政書士事務所では、古物商の許可の申請を申請者様にかわって古物商の許可の申請の書類の準備、住民票などの必要書類の収集、警察署への古物商の許可の申請に必要な書類の提出を代行させていただきます。
※古物商の許可証(古物商許可証)の受取りは貝塚警察署での説明がありますので原則、古物商の許可(古物商許可)の申請者様本人に行っていただく必要があります。
どんな些細なことでも構いませんので、まずはお気軽にご相談ください。

〒595-0804
大阪府泉北郡忠岡町馬瀬3丁目2-16


TEL:0725‐99‐8763

MAIL:info@graff-gyosei-office.com